ドゥブロヴニクカードは、ドゥブロヴニク観光の強い味方にもなるお得アイテム。城壁を始めとするドゥブロヴニク観光名所数カ所の入場券として使うことができ、さらに、市内を走る路線バスの乗車券とガイドブックがおまけについてきます。さらに、提示すれば市内各所で割引も受けられる!
今回は、そんなドゥブロヴニク・カード 2018 年版の内容をご案内します。
iStock. by Getty Images ポートフォリオ:Mari_mjx
Instagram Profile:@marimjx
ドゥブロヴニクカードの特典
ドゥブロヴニク・カードの主な特典は次の通り。
- 旧市街および近郊の博物館、美術館の入場が無料または割引価格に!
- 路線バスの無料券がもらえる!
- ガイドブックと地図が無料でもらえる!
- カード提示で飲食や観光アクティビティの割引も!
入場できる(または割引になる)施設は次の通り。
バスの無料券は次の通り。
カード有効期間 | バス無料券の内容 |
---|---|
1 日 | 24 時間有効券: 1 枚 ※最初に使用した時から 24 時間有効 |
3 日 | 市内: 6 回乗降できるチケット: 1 枚 近郊路線バス 10 番(ドゥブロヴニク – ツァヴタット)チケット: 2 枚(= 1 往復) |
7 日 | 市内: 10 回乗降できるチケット: 1 枚 近郊路線バス 10 番(ドゥブロヴニク – ツァヴタット)チケット: 4 枚(= 2 往復) |
提示により割引を受けられるお店、ツアーなどについてはこちらのページをどうぞ(※英語) → Dubrovnik Card > Discount
路線バスの乗り方、チケットの使い方などの説明はこちらのページをどうぞ → ドゥブロヴニクのローカル路線バス: 市内の移動
ツァヴタットへの移動についてはこちら → ドゥブロヴニク郊外のローカル路線バス: ツァヴタット – ドゥブロヴニク
ドゥブロヴニクカードの種類と価格
有効期限 1 日、3 日、1 週間 の 3 種類があります。お値段は次の通り。城壁入場料の値上がりもあり、1 日券はちょっと値段があがりました。3、7 日はお値段据え置きなので、お得感さらに増し増し。
有効期間 | 現地購入 | オンライン事前購入 |
---|---|---|
1 日 | 190 Kn | 171 Kn |
3 日 | 250 Kn | 225 Kn |
7 日 | 350 Kn | 315 Kn |
現地で購入する場合はこちら → Dubrovnik Card > Where to Buy。リンクをクリックすると公式ページに飛び、マップで購入場所が確認できます。
おすすめは オンラインでの事前購入。こちらも、リンクをクリックすると公式ページが開きます。好きなカードを選んでクリックし、支払いにすすむだけ。簡単。しかもお値段 10 % オフ!
現地通貨クーナの持ち合わせが少ないときなど、オンラインでクレジットカードで購入し、受け取りだけ現地でできるのは助かります。オンラインで事前購入した場合の受け取り場所はこちら → Dubrovnik Card > Where to Pick Up
本当にお得?徹底検証
ここ数年、ドゥブロヴニクでは城壁、ロクルム島へのフェリー料金などの値上がりが続いています。そのため、1 日以上ドゥブロヴニクに滞在し、城壁を含む複数の観光名所を周りたいなら、ドゥブロヴニク・カード、買ったほうがお得になるケースが圧倒的に増えてきました。
例えば、2018 年 4 月現在、城壁の入場料は 150 クーナします。ドゥブロヴニク・カード 1 日券をオンラインで事前購入したら 171 Kn なので、グルージュの長距離バスターミナルと旧市街間を路線バスで往復し(= 30 Kn)、城壁に入場したら、それだけで元がとれてしまいます。
数日滞在し、観光名所をうゆっくり周り、ロクルム島にも行ってみたい、あちこちのレストランやカフェを利用したい、ツアーにも参加したい…となると、これはもう買ったほうが絶対よいかと。
ドゥブロヴニク・カードの特典に含まれる博物館・美術館のうち主なものは、120 Kn、7 日間有効の共通チケットで全て周れる仕組み。個別のチケットは、旧総督邸やフランシスコ会修道院を除き、ありません。
ツァヴタットまで往復でき、ヴラホ・ブコヴァッツの家(クロアチアを代表する画家の一人の家を美術館として公開しているもの。個人的におすすめ!)にも入場できるのも、喜ばしいです。
また、ロクルム島行きのフェリー、2018 年は往復で 150 Kn になりました…。そのため、この料金が 30% 〜 50% オフになる 3 日券、7 日券はものすごくお得です(※1 日券だと割引なし)。今年からは、筆者も買って活用する予定です。